金澤真一とロス・アルコオリコス Shin-ichi Kanazawa y Los Alcohólicos

ボリビアやアンデスの音楽をこよなく愛する金澤真一率いるフォルクローレ・グループです!名古屋近辺に出没。たまにライブも。フォルクローレのフェスティバルみたいなやつはだいたい出てるぞ!よろしくね!

カブール追悼企画、全ての音楽ファンに告ぐ、辺境ボリビアにこんなすげえ音楽家がいるのを君は知っているか?
1 canto del viento
カブール先生がいかにボリビアの楽器を愛していたかわかるグレートチューン!この曲、ケーナ以外で演奏しても全く面白くもなんともない!そして題名の秀逸したセンス!風の歌!そうルーチョは、風を自分のケーナに吹き込んでいるだけなのだ!
あとカブール先生の尋常じゃ無い中間の走りっぷり!これぞカブール先生の醍醐味!マジかっこいい!アンサンブル無視!
https://youtu.be/P8d9WOfAP38

 
2 leño verde
これも同じ!サンポーニャじゃなきゃなんにも面白くない!ボリビア的には、東部のカーニバルの音楽にサンポーニャってネイティブな楽器を組み合わせたイノベイター的な名曲!そしてメロディはもはや無い!でもカッコいい!わかる?
https://youtu.be/3tQm23b1uG0
 
3 cavoureadas
カブール先生が生み出したバイレシートの名人芸の極北!すみませんがカブールの全盛期はこのLPの時だと思ってまして、lucho cavourのソロアルバムなんだけど最強!スピード、パワー、テクニック、音圧!何回勝手に共演したことか!2番のキンバのとこのコードソロ常人じゃないっ!
https://youtu.be/XO_0VV-ng0Q?t=1408
 

【エルネスト・カブール先生追悼その2かその3くらい】
思えば、過去に、カブールの悪口を聞くと、まるで自分の悪口を言われてるかのように腹が立っていたこの私(笑、しかしカブール先生の悪口なんてほぼゼロでしたけど)でした。
自分のヒーローを失うのが、こんな喪失感があるとは思わなかったですよ。思い入れが強すぎたんだな。しかしピート・タウンゼント(ザ・フー)も、ミックジャガーもキースリチャードも、ボブディランも、筒井康隆もまだ生きてるし、永遠に生きてる気がしちゃってたんだよな。嗚呼…
そんなわしの永遠のヒーロー、カブール様に、聞けなかったいくつかの問題を振り返って追悼の2つ目か3つ目にしたい
1 カブール先生のチャランゴ教本かき鳴らし無理だよ問題
19歳か20歳のとき、カブールのチャランゴ教本を手に入れて、途中まで進んだんだけど、レッスン4くらいで、いきなり、
「チャカチャカ→それをすごい速く弾く→いきなりカブール先生ばりのかき鳴らし完成」
っていう超無理ゲー(笑)になってて、それマジ無理!
それにしてもカブール先生が、簡単にリズムつけて弾くだけで音圧もパワーも全然違うし、誰にも似てないあの力はなんなんでしょうか。爪がコンドルの爪に違いない。
298342191_5842778549084443_3948526430615864403_n
298100126_5842778479084450_5198326829337540013_n
 
2 絶対に曲を知らないと吹けない教則本問題
カブール先生が教則本に凝ってた時代、ケーナやサンポーニャの教本も
出たんだけど、このわしみたいに音楽の素養が全く無い人でも取り組める、非常にわかりやすい独自の楽譜!楽譜っていうか音階が図解で羅列!本当に助かりましたが、音楽やってる人からすると全くこれまた無理ゲー、小節も無ければ、音符の長さもない。まいったか、曲知らないと吹けないぞヤーイヤーイ!
(実際は音楽教育全く受けてない人にも理解できるように工夫してくれたんだと思いますけどね、レコードついてたし)
297880319_5842792582416373_915196318809710654_n
298091852_5842792522416379_202550156826568547_n
 
3 "vol.1"だけ出て以降出ないアルバム問題
ハイラス時代からそうなんだけど、アルバムタイトルに"vol.1"って書いてあるけど、vol.2以降が出てないんですけど!
逆に大きく"2"って書いてあるけど1がわからないのもあり
298283041_5842800775748887_2747707217433472844_n
298372274_5842800825748882_6255020100282753922_n
298376898_5842800629082235_2325797291457017445_n
 
4 "y su conjuto""Charango"的なアルバムタイトル多すぎて収拾つかない問題
これは前にも書きました(笑)もう自分のPC上では年号つけて整理しております 
298262329_5842819202413711_2923471272602167260_n
 
5 ギターがMario Gutierrezだと、キーが1音高くなるよ問題
Cueca Larga,Ilusion,Danza Aymaraなどなど、全部キーがF#mとかBmで、明らかに声も高い、やっぱりレコーディングで速くしちゃってるんじゃないかと思われます。ケーナの最高音が物理的に無理な音になってるし。(キーAのケーナ使えばいいんだけど、そうじゃない音になってるぞ)
6 名盤"INSTRUMENTAL"のB面3曲目必ず針が飛ぶ問題
298195993_5842826382412993_6646634418444084512_n
 
名盤ですが、B面3曲目の"Taquirari Kolla"のドミンゲスのカッコいいコードソロのとこで、必ず針が飛ぶ問題!お知り合いの方なんてこれを克服するために同じLP5枚も持ってたけど全部針が飛ぶそうな…1枚もらいましたので自分としてはラッキー。
それよりなにより、演者の皆さんは自分のレコード自分で聴かないのか?なぜこのまま放置する?(笑)
他にもいっぱいありますが、もう本人に確かめようもない…本当に無念だカブール先生、それにしてもこういう気楽な感じがまた魅力でもありました。次回は自分の好きなカブールの曲ベストテンみたいなの書くかもしれません。

ぬおー!カブール先生が82歳で亡くなられてしまったとのこと…一度でいいからカブール先生のチャランゴにギターで伴奏付けてみたかったと思い始めてもう30年、遅かったかー!
大学のサークル部室で、ステレオのスピーカー片っぽだけ付けて、カブールと勝手に共演しまくってた日々が懐かしい。そして一昨年これまた日本で勝手にトリビュートコンサートやったのも勿論!
本当にフォルクローレ抜きにしても超独特な音楽家であり、詩人であり、何よりユーモアがあり、本当に大好きな偉人、
そしてどんな安いチャランゴ弾いても一発でカブールの音にしてしまうあの分厚いコンドルの爪、
ウルトラテクニシャンなのに、そんなテクニックをlos alaracos(気取り屋さん)って言っちゃうそのユーモア、チャランゴは質草にも飲み屋じゃぶん殴る武器にもなるっていうパンクなところ
後にも先にも史上最高最強のフォルクロリスタでした。
確実に言えることは、カブール先生がいなかったら、絶対にフォルクローレこんな何十年もやってないし、もしかしたら聴いてもないかもしれない。
フォルクローレ知らない人に伝えるなら、その影響力は、ジャズならマイルス・デイビス、ロックならプレスリーかチャック・ベリーかビートルズ、歌謡曲なら美空ひばりか北島三郎、ええい、なんとたとえていいか分からんわ!
そしてフォルクローレ知ってる人に伝えるなら、少なくともカブールがいなかったら、ハイラスはいくら人気だって言ってもたぶんチャスカスくらい(すみません激失礼)、そしてホセホセロマルセロもルミリャフタもルスデルアンデもユラスもグルーポコカもグルーポアイマラもルパイも、もしかしたらサビア・アンディーナもカルカスですら、たぶん存在しなかったかもしれないのだ〜!
もう今晩は、誰が読んでようと読んでなかろうと、一人こで、Ernesto Cavour追悼動画祭りを開催することに決めた!
ご冥福を!Ernesto Cavour
最初に、一曲なんか選べねえけど、元気なお姿という点では78年グルーポ・ナイラでのカナダ・ケベック州でのライブ、len~o verde
こういう楽器の特性に合わせた超独特な曲作りもカブール先生の才能の一つ!
 

Flor de Caña
わしゃ誰が何と言おうとこのオリジナルが一番好き
っていうかコレ聴かずにケーナで吹く奴が許せん(笑)
https://youtu.be/aP10MxSmUwo 
 


そしてやっぱこの登り坂、ぶっ飛んでる勢い
イリマニのカバーとか聴くと逆にカブール先生の何が凄いか一目瞭然
そしてチューニングがどうのこうのとか超えたパワー!
ついでにこのギターはドミンゲスだと思うけどな
https://youtu.be/oGTgFwoUOIE



カブール先生が希代のメロディメーカーだった証左といえば、この曲、ダンサ・アイマラ!ハイラス時代にも録音してるけど、このルーチョとリカルドメンドーサ(ルパイ)の二重奏の美しさ!ついでにgrupo aymaraのルシアーノも最高だけど
https://youtu.be/XO_0VV-ng0Q?t=1561
 


そしてカブールの素晴らしさは、ユーモアにあふれた歌詞ですよ!特に好きなのはこの「椅子」、我らが木下さんとFernando Jimenezの名演カセットから。


そしてカブール先生の革新といえば、やっぱりこのファブレとドミンゲスとのトリオ、FOLKLORE!この1曲目の"La Pastora"の演奏がなかったら、きっとこういうケーナのロングトーンも無ければ、そもそもこの「カッコいい」フォルクローレ器楽曲も無かったと思います!
https://youtu.be/D49nE8G9mSA

 

そしてそのカッコいいフォルクローレは、Lucho Cavourという類まれなる兄弟を得てこの超名盤に結実するのであったー!
https://youtu.be/n-zTQvz1uLU
 


君たちは知っているか、カブール先生がケーナとチャランゴでクラシックのアルバムを出していたことを!そしてこの混沌としたエネルギーの塊、「剣の舞」!サビアアンディーナとかと違ってユーモアを忘れないのがカブールらしい(すみません失礼)ついでにフレディ・サントス大先生がカブール初共演だと思う(自信なし)
https://youtu.be/fXd85kfcEKo
 

そして名古屋大学フォルクローレ同好会に入会したものは、なぜか全員この曲を演奏することになっている"Sauce Alegre"(動画の題名が間違っているのはYouTube界隈よくあるから気にするな)チャランゴのコードソロ、ケーナのロングトーン、そして楽しい迫力あるリズム、親しみやすさとカブールの音楽が凝縮されたこのバランス、愛聴&愛演されるのは理由があるのだ。しかし変わったメロディだ。https://youtu.be/uoFbLdlU5t4 
 

今日の最後に
Quiruichito, papacito
!Charanguito Boliviano!
Cuando el vaiven de mi mano
no pueda rascar tus cuerdas,
cuando ya inutilmente
quira presonar mis yemas
llevare como recuerdo
el luto en mis diez uñas
(El Quirquincho Cantar / Ernesto Cavour 1940-2022)
キルキンチョ、すばらしい奴
ボリビアのチャランゴ!
おれの手の往復が
おまえの弦をひっかけなくなったとき
指先で押さえようとしても
もう利かなくなったとき
おれは思い出のよすがとして
十本の指に喪章をつけよう
(歌い手キルキンチョ/エルネスト・カブール、高場将美さん訳)

 

↑このページのトップヘ