金澤真一とロス・クンピータス Shin-ichi Kanazawa y Los Cumpitas

((旧)ロス・アルコオリコスからグルーポ名改名しました!)ボリビアやアンデスの音楽をこよなく愛する金澤真一率いるフォルクローレ・グループです!名古屋近辺に出没。たまにライブも。フォルクローレのフェスティバルみたいなやつはだいたい出てるぞ!よろしくね!

2025年05月

2025年5月25日、闘病中の盟友ゆっきー(YUNAの方が有名か)の支援コンサートで演奏させてもらったぞ!当日ステージでは、わたくし金澤が、ゆっきーが大学に入学してわしと会ってからの思い出をたくさん喋ったんだが、まあそれは当日の思いで取っておこう。

セットリスト
1 Paway
メンバーの鈴木さんが20年くらい前にゆっきーとリトルワールドで演奏してた曲。ゆっきーにぴったりな曲だ。

2 Indio Chamillo
カブール先生の曲だけどタキパヤスのカバーが秀逸で、わしらは両方混ぜこぜで演奏。カブールもタキパヤスも大好きなゆっきーに。

3 Toyos
むかしでらえ〜んです復活前夜祭ライブの時、ゆっきーが来てくれて(貴重な3人だけのお客さんのうちの1人!)、ライブ終わってからゆっきーがこの曲吹いて、おれたち伴奏したんだけど、ゆっきーのでかい音のトヨにビビった!

4 Maraca Mateo
20年以上まえ、「でらえ〜んです」で今池TOKUZO出てた頃、ゆっきーがリクエストしてくれた曲。で、本当はもっと優雅にオリエンタルな感じに演奏したかったんだけど、出来ず、こんなアレンジに。

5 Amor Amor
出ましたパヤス!おれたちもゆっきーも大好きパヤス!パヤパヤパヤイータ!そして当日はわたくしが感極まって客席に飛び込み大失敗。RYOさんだけが笑ってくれたアハハハハ

ゆっきーなかなか病状簡単じゃないし、当日もつらそうだったけど、結局全グループの演奏聴いててくれたみたいで、大丈夫だったかなあ。別におれたちの時は休憩で外で休んでても良かったのに。もうちょっとマシな演奏してあげたかったが、気持ちだけは120%で応援したつもりです!がんばれゆっきーアモール!













2025年5月16日和水香庵@円頓寺(duo 53 de folkloristas)ライブ動画 
(なごみこうあん)

円頓寺は本当に素敵な商店街で、演奏させていただいたお店も素晴らしい、通りがかりのお客さんはノリがいい、商店街の照明は黄色くて、街の風情もたまらない、素晴らしいとこでした!

ちなみに6月27日金曜も演奏予定!みんな来てね!
(入場は無料、ワンドリンクオーダーお願い)

〜動画〜
結構たくさんMC喋っちゃってて聴きづらいかもですが、ダイジェストほぼ全編。
セットリスト
1 ククリ(野鳩)の歌 canto del cucuri
2 素焼きのかめ vasija de barro
3 コチャバンバ cochabamba すみませんわしのひどい歌
4 カルナバレアンド carnavaleando
5 セ・フェリス Se Feliz
アンコール(客席で)
6 コンドルは飛んでいく





畢竟、我々みたいなのは、サンポーニャなんて思いっきり全力でただ吹けばいいのである。
そんな上手いこと吹けるわけもないなら。
そしてこの曲を作ったコジャワラというグループはチリのグループなんだが、ボリビア人もいて、こんな曲も作ってくれて、こーいう楽器の音だけでグッとくる感じに僕らはグッと来て、真似したいのだ。
4/20 大須 ラテンフォルクローレフェスティバル
paway 飛べ!金澤真一とロスアルコオリコス








2025年5月16日金曜日、盟友、fosfo.とドゥオでコンサートやります!
名古屋市が誇る歴史の町、西区は円頓寺商店街
和水香庵なごみこうあん
ワンドリンクだけもらえれば無料
一応時間決まってるけど来たい時に来て、帰りたい時に帰ってよし
気に入ったら聴いていって、イマイチだったら飲むだけ飲んで帰るがよろし、
聴きたかったら聴いていって、わしゃ好きな音楽やってるだけ)
フォルクローレだけじゃなくて、fosfo.の尺八もあるでよ!ハヤシもあるでよ!
円頓寺商店街は他にもいっぱい良いとこあります、時間あったら遊びに来てね、来週金曜日!!
496818184_18511157797027129_4078208340309151058_n
496611562_18511157806027129_523257208414076716_n
496438775_18511157821027129_326534462435955649_n

2025年5月10日はアンデス音楽村@岡崎10時から、入場無料!
金澤真一とロス・アルコオリコス、15時45分から出演させていただきます!
会場はせきれいホール
そして実はこのせきれいホール、同じ敷地に国の重要文化財、旧額田郡公会堂や物品陳列所がございまして、大正2年築の木造和洋折衷スタイルは必見です!空襲にも関わらず焼けなかったのは奇跡と言われているそうです。
https://www.suzuka.tv/all/aichi-okazaki-kyoudokan.html



496007681_24119339721001714_1095204229907840465_n-2
495867699_24119361654332854_2661138200046940743_n
495965938_24119361650999521_2786314101203144195_n-2

↑このページのトップヘ